標高1600mの高原にも春が来たよー! つい先日の朝まで-10度だったが、先週末頃から+5度台になり始めました。 暖かいなー! ところが4月13日から雪が降り始めて、14日の朝に は30cmもの積雪でした。 湿雪なのでとても重く て、人の手だけでは直ぐねをあげてしまい、ハイド 板付きの除雪車に切り替えても2時間ほど掛かり ました。除雪が終わって、朝食をとってると… 気持玉(3) コメント:0 2020年04月16日 続きを読むread more
2020年01月17日(金)ピラタス蓼科スノーリゾートで、初滑りを楽しみましたよ。!! 雪質、ゲレンデコンディション最高です。 ロープウェイとリフトを使って標高2300mから4kmのダウンヒルが楽しめます。 山頂駅から滑り出しますが、ここは樹氷の別世界が広がります。 雪原の先には、溶岩台地の坪庭があり西風が溶岩にぶつかり、素晴らしい樹氷のようすが楽しめます。 … 気持玉(4) コメント:0 2020年01月19日 続きを読むread more
2020年1月4日 北横岳スノーシュー・ツアー 久し振りにブログを書くことにしましたら、書式が変わっていてかなり戸惑っています。 上手く載せることが出来るかは、運しだいです。 案の定、手間取ってます。 画像の挿入でつまずいています。 いやー、1年振りの雪に覆われたロープウェイ山頂の景色は、いいですね。 坪庭の樹氷も実に綺麗にできていまし… 気持玉(2) コメント:0 2020年01月13日 続きを読むread more
2019年度 スノーシューツアー 北八ヶ岳縞枯山 今年も、雪不足が感じられる中ですがお客様が来て頂けました。 昨年は雨池だったので、縞枯山を希望されました。 しかし、ガスが出て視界は悪く 風も時折強いが、めげていられませんよ。! 霧がかなり濃く、何だかスノーシュー日和には 程遠く申し訳ないが、雪の量が少ない割には、 何とか楽しめそうですよ… トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2019年01月09日 続きを読むread more
春 第二段 いやーー驚きました。!! 第二段は、山野草をと考えて用意したのに何故か野生動物が1枚目に出てきてしまいました。 ブログを書こうと、何気に外の餌台に目をやると・・・・・!??? おっ、今日も昼間からアナグマが来てるのかーと思ったが、何時もより毛がフサフサで金色に輝いてるなー。 子供のアナグマか? 顔がチラ… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2018年06月02日 続きを読むread more
蓼科高原 若葉の春が進行中レンゲツツジも満開だ!! ご無沙汰してまーす! 変らず元気してますか?皆さーーん お元気でしたかー?? 勿論、元気だけじゃ駄目だよねー、好奇心とか探究心それと恋心? いやいや夢ですよ! 夢が無い人は、役立たずの老いぼれとして、信州では姥捨て山がありそこに捨てら終焉 を迎えたそうな。 夢の肥やしは、趣味を一つでも大切に持続させる… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年05月31日 続きを読むread more
歩絵夢はもう、薪ストーブに火が入りポカポカですよ!! 9月の中旬から寒くなり、薪ストーブを焚き始めました。 早いもので、またまた寒くなり始めダウンが活躍し始めました。今朝は薄氷が張って車の フロントガラスに張り付いていました。 昼間も10度までしか気温は上らず、寒い一日でしたね。 薪ストーブはやっぱり暖かいし寛げる… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年10月30日 続きを読むread more
北八ケ岳の初冠雪 遂にやってきた雪の舞い 地元の農家の方のお話では、「今年は雪が多いいよ!」との話が聞けました。 台風がくる前日まで、ニセアカシアは見事に色 づき建物といいコントラストで、我々を楽しませ てくれていました。 台風が去り、晴れ間が見えたのでペンション村 の散歩… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年10月29日 続きを読むread more
二人の孫が来たぞ!! 私にとって三番目の孫が出来て、今年の5月に孫を抱いた瞬間に不思議な力が伝わって きた。 二番目の孫の時に、何かが私を突き動かそうとしてるがその力が余りにも弱く、漠然と していた。 だが、今回は明確に自分の立場を感じた! 小さな 小さな私達の歴史がバトンを タッチしたと明確に感じた。 今度は、君達が… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年10月21日 続きを読むread more
蓼科高原 紅葉が始まってますよ!! 10月14日(土)午前8時、ゆっくりめに起きて散歩 急な登りは少し早足でチャッチャッと 歩き、絵になるポイントでシャッターを切ります。 霧が凄いので写真は諦めかけたけど、 歩絵夢のシンボルツリーのマロニエが黄色く色づき思わず写真に収めた勢いで、 歩き出しました。 雨続きな… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年10月18日 続きを読むread more
北横岳 常連さんと楽しんできました。!! 蓼科 秋始まってます。 30年以上のお付き合い!! 歩絵夢の初期から来て頂いてる常連さんで すよ。 ありがたいことです。 お互いに娘は大きくなり、若かりし来頃の 話にも華がさきます。 ロープウェイを降りて、左手にある蓼科神社に 参拝して、ふと見れば坪庭の溶岩台地が、 今… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年10月12日 続きを読むread more
日向山(ひなたやま) 常連さんと登ってきましたよ。 まー、山は逃げないので時間があればゆっくり登るに限ります。 この日の天候は正に、女心と秋の空は言い得て妙(絶妙)でした。 曇りから霧へそして、かなりの雨脚から、一転して青空に変り 天空の浜辺を堪能しました。 丁度、私を入れて7人で購入したオデッセイが7人乗りで1台で行って来ました。 白州… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年10月10日 続きを読むread more
今年一番の花火でした もうだいぶ時期が過ぎましたがね。 実は、鬼も喜ぶ来年のお楽しみにしては如何でしょうか?!! それは、7月18日(海の日)の諏訪湖の花火は無料で40分間ですが、 見応え十分ですよ! 始まる30分前に行っても、打ち上げ場所の真正面を陣取り芝生の 上で、寝転んでも見れる素晴らしい花火で音も最高です。 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年10月07日 続きを読むread more
さらばエクストレイル!! 15年ほど乗っただろうか?エンカル(融雪剤)で、車の下回りが大きなダメージを受けて しまって、あまりにも修理費が掛るのと来月は、車検と言う事で遂には廃車に追い込まれ てしまった。 ( 白駒の池 ) この車はまだ手放したくなかった。 その思いが通じた… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年10月07日 続きを読むread more
歩絵夢の新しい散歩道 異常気象、標高1600mの世界でお盆前の夏日に、なんと湿度74%?気温28度?? 信じられない、これは異常事態だよね。こんな事がこれからは増えるのかもしれないね。 ともかく、雨がひたすら続き 来る日も来る日も時には、夕立のように決まって夕方に なると雨が降り出し、一晩中降り続く正に亜熱帯のような感じです。 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年09月20日 続きを読むread more
若い女性と軽登山 北横岳に行ってきましたよ 若い女性との登山は、実に楽しいものですね。ファッションも楽しみながら好奇心に満ち溢れ曇天もなんのその!! 北横岳は、相変わらずの人気で曇天にも関らず大勢の登山者で賑っていますね。 ロープウェイの山頂駅周辺も、リニューアル車椅子で辺りを散策出来るとかするの? この桟橋もそんな目的とか聞… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年07月17日 続きを読むread more
常連さんの方々と白駒池のコケの森と入笠山のスズラン ハイキング ご注意下さい!! 遊ぶ事が忙しくブログをサボりっぱなしの不良爺だそうです。 年齢を重ねると、肝がすわると言われますが僕の場合は耳の聞こえが悪くて、聞えないだけですよ。 また、聞こえが悪いから都合の悪いことは聞えない振りをして、回避したいのですが敵もなかなかしたたかでして・・・ さてさて毎年、年に数回も来て頂け… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2017年07月13日 続きを読むread more
ウグイスが鳴き始めた野鳥の楽園 北八ケ岳 歩絵夢の餌台新しくしました。 発端は、我が家のパソコンの先生が来られて、朝食時の野鳥の多さに驚き夢中でデジカメのシャッターを切り こんなに多くの種類と、渡り鳥の凄い群れは見たこと無いと驚き、写真をもっと撮り易くライトで餌台の中を明る くしよう!! ※マウスの矢印を、写真の上に持っていきマウスをクリック… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2017年04月06日 続きを読むread more
スノーシュー 北八ケ岳 縞枯山&茶臼山 常連のSさんご夫妻と我が家の嫁さんの4人で、縞枯山と茶臼山に出掛けました。 お天気も良く、さー元気よくいっぱい楽しもう! 北八ケ岳ロープウェイ山頂より八丁平を縞枯山荘前を通り、雨池峠から縞枯山山頂約50分 縞枯現象の山頂 、樹氷はすっかり落ちていましたがやはりロケーショ… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2017年03月25日 続きを読むread more
スノーシュー・ツアー 北八ケ岳の原生林の冒険 今年の、北八ケ岳の原生林の冒険は今回で2回目です。 中級から上級者向けとなります。 殆ど目印も無く、原生林の中を掻き分けて進むので人と逢うことは稀です。トウヒやシラビソなどの密生してる森 でも、薄暗いという事も無く ただ 無事に帰りたいと言う思いが湧き、更には誰もいないし新雪も深く何となく不安 だから、冒険なんです。 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年02月23日 続きを読むread more
スノーシュー 北八ケ岳ロープウエイ山頂周辺 初心者にも人気で、もっとも北八ケ岳の特徴を感じる事が出来る比較的安心できるコースです。 コース上には旗も立ち、迷子にならないと思いますがごみ等は落とさないようにしましよう。 奥には北横岳、手前には坪庭の大地が広がり、素晴らしい雄大さが魅力です。 … トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2017年02月08日 続きを読むread more
冬の三ッ岳 (北八ケ岳) 気持ちいーーよー!! 親友の0さんと三ッ岳登山を楽しんできましたよ。 やはり、冬山は行く度に変りますね。今年は大した雪が降って無いので、お軽く考えていたら 想像以上の積雪にビックリ、更に登坂もかなりきつく 思いの外息も切れて頑張りどころ・・・ さー今日も、楽しんで来るぞ! どんな山行になるのか… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2017年02月08日 続きを読むread more
ナイト・スノーシューツアー さー始まるぞ!! 北八ケ岳 蓼科高原 ナイト・スノーシューツアーがやっと出来る積雪となりました。 今年も酷い暖冬で、なかなかスタート出来ず昨年同様にこのまま終ってしまうのかと、危ぶまれ ましたが降雪が続き一安心しました。 ナイトツアーの予約を頂いて、先ずは昼間の下見とコース取りを考えて、ラッセルしながら進み ました。 … トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2017年01月28日 続きを読むread more
東欧の国 クロアチアへの旅 NO1 旅の始まりは、「来年家族同士で四国にドライブしようよ!」 いいね。四国は殆ど知らないからね。 それが、今年の5月過ぎに、「なー!四国と東欧のクロアチヤどっちが良いか選んでよ!」 ハッアー!なにそれ? 「料金が殆ど変らないし、治安もいいから安心だよ」 と、言われれば我ら家族は海外旅行を選ぶに決まってる。 同業者で、親友でテニス仲… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2016年12月18日 続きを読むread more
蓼科高原の御柱祭り 本家の上諏訪大社は、5月に執り行われ盛大かつ勇壮に幕を引いたが、小宮の御柱祭りは茅野市の各村々で行われる。森の樹木はよく足りたもんだなー、近年は丁度いい樅の樹が無くなり何処の村も調達が難しくなりました。 小宮も必ず4本の御柱を用意していたが、経費や人での問題等があり1本が精精です。 旗に導かれて… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年11月30日 続きを読むread more
NO6 ダイハツ キャスト アクティバ 購入体験記 長野県から岩手県 ロングドライブ 2日目 キャスト アクティバにもだいぶ慣れてきた。 高速を走る時は3000rpmを上回らないように針とニラメッコ、大人3人乗車でも大してモタツキ無く加速する。 今までの軽自動車よりタイヤサイズがアップしてるせいか、直進の安定性はすこぶる良いです。 悲しいのは荷室部分の狭さは、どうにもならない・・・・ 泊まる先々で、軽自… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年09月24日 続きを読むread more
NO5 ダイハツ キャスト アクティバ 購入体験記 長野県から岩手県 ロングドライブ1日目 6年が過ぎても福島・宮城・岩手の三陸にお住まいの方々が、今でも苦しんで居られます。 忘れるなんて出来ない! 私だったら発狂するかもしれない 僅かな知識で想像するしか出来ないし、ボランティアもままならない私ですが、 現状を見てみたい、観光をすればほんの少しだけど役にたてるのか・・・・・・ 自分達は、山に… トラックバック:0気持玉(0) コメント:2 2016年07月04日 続きを読むread more
2016年度 英会話キャンプ 蓼科高原 薪ストーブと天然温泉のペンション 2016年度 5月21日~22日 今年も開催いたします。 合言葉はLet's enjoy life. 蓼科高原 英 会 話 キャンプ English Camp in Tateshina … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年03月22日 続きを読むread more
ダイハツ キャストアクティバ 購入体験記 雨漏りその後 NO4 キャストの雨漏りの原因は、私が思った通り社外品のフロントガラスカバーでした。 一般的には、都会の方はこんな物があることすら知らないでしょうし、 使う必要性も無い事でしょう。 雪国では、スーパーでも販売していてるので使ってる方は多いと思いますが、 ダイハツの営業店では使う人が居ないようでした。 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年03月18日 続きを読むread more
北八ケ岳 真冬の天狗岳 2016年3月1日に親友のOさんと天狗に登ってきました。 北八ケ岳の南端にある天狗岳は双耳峰で、東天狗と西天狗がありますが、今回も雪山と言う事で東天狗を目指しました。 前の夕方から小雪が舞い、歩絵夢の駐車場にも10cm程積りOさんにも雪掻きを手伝ってもらいました。 天狗には、どれほど積もったかなーー チョッと新雪の… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2016年03月09日 続きを読むread more
ダイハツ キャストアクティバ 購入体験記 NO3 雨漏り?? 雨漏りとスピーカーの不具合がおきてしまいました!! 標高1600mでも暖冬のせいで、大雪が大雨に変ってしまう程に暖かい真冬の出来事です。 現在の走行距離2700km平均燃費16,5ℓ/kmと思ったほど良くありません。 同じ様な条件下で、因みにホンダのフィット1300ccは19,5ℓ… トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2016年02月25日 続きを読むread more
真冬の縞枯山へ 北八ケ岳も雪不足でも山頂は素晴らしい樹氷に囲まれて 今年2回目の縞枯山登山ですが、スノーシューを使わず今回もアイゼンで登る事にしました。 前回よりは、積雪はあるだろうが変に雪が解けて凍って歩き難い事を想定して、ストックを携えて・・・ 2016年2月2日の縞枯山の山頂 予想を遥かに超えた見事な樹氷畑?? ブラシのように並んだエビの尻尾は、圧巻でした… トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2016年02月08日 続きを読むread more
2016年1月05日 北横岳にアイゼン(クランポン)使用でへ 梨状筋と坐骨神経痛も連れて 恐ろしく雪が降らない、此処まで降らないのは36年目ですが始めての暖冬経験です。 暖かいとは言えマイナス5~7度はいくので、持病になった梨状筋と坐骨神経痛は 黙っていません。 相変わらず、左足の親指に痺れは存在し 時々左側のお尻の真ん中では梨状筋と 坐骨神経痛が存在感をアピールします。 そして此の… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年01月28日 続きを読むread more
2016年度 北八ケ岳ロープウェイ 歩絵夢の夫婦の初滑り k2のクンバック 暖冬で、なかなか雪も降らずこのまま雪無しでシーズンが終わるのかと思えるほどに、ぽかぽか陽気でしたが、 やっと、1月20日に新雪が60cm降り喜び勇んで山スキーのファットスキーを持ち出し(昨年後半に購入)、 新雪をロープウェイから滑り気分最高でした。 2015年モデルとなりましたが、今シーズンは… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年01月25日 続きを読むread more
ダイハツ キャストアクティバ 購入体験記 NO2 プチ旅行 キャスト・アクティバでプチ旅行 真田丸に備えて?? スノーモーンキーと田毎の月で有名な棚田探訪! キャスト・アクティバに乗ってプチ旅行 何時もの三人家族と、親友のOさんご夫妻の5人 親友のOさとは、上信越自動車道の松代サービスエリヤで待ち合わせしました。 そして、大人4人乗って上信越自動車道を走行しま… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2015年12月19日 続きを読むread more
雪害 2015年度過去最大 ペンション歩絵夢ピンチだ !! もうじき、雪害等の工事が完結しますが ここまで大きな雪害に合うとは参りました。 それも、2015年12月上旬になっても改修工事はまだ終わらない、 余り目立つ部分で無いので来られた方は本当に大工事が行われたと確認出来ないと思います 屋根からの落雪がテラスにどんどん溜まっていきます。 この程度は例年並… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2015年12月13日 続きを読むread more
ダイハツ キャストアクティバ 購入体験記 NO1 フィットからアクティバへ 普通車から軽自動車に乗り換えました!! 長年乗り続けた お気に入りのホンダ・フィット走行距離18万KM 雪道でエンカル対策を施さずに来たので、限界 丁度2015年12月で車検が切れるので手放す潮時です。 末の娘が高校入学時に購入して10年間、雨や大雪の中を散々こき使いました。 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2015年12月12日 続きを読むread more
イタリヤ レンタカーの旅 ベルガモいよいよ佳境に入る イタリヤも自己主張がはっきりりしてる その最たるものがZTLで市街地や居住区にはレンタカーや観光バスは中に入れない、 しかし観光名所は市街地に点在している。 見たければ、歩いて行くか公共の乗り物を使いなさいと・・・・・ 国外の観光客ばかりか、国内の観光客も同様でZTLの許可証はどうやらイタリヤ国内全国共通ではないようです。 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2015年12月11日 続きを読むread more
イタリヤ レンタカーの旅 マントバ(Mantova)からボルツアーノ(Bolzano) マントバ(Mantova)二日目の朝食は、ホテルの指定でここのパン屋さんで食べますが、本当に美味しい ! おまけにイタリヤ美人が運んでくれるんだ !! お店の前の歩道にテーブルがありカフェテリヤ?? 目の前は、エルベ広場 朝市が盛んな街で見てるだけで楽しい … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2015年07月07日 続きを読むread more
念願かなって イタリヤに出掛けましたよー! これからイタリヤ個人旅行の方にもいいかもね。 第一話 普通は、有名なローマ・ナポリ(アマルフィ)・フィレンッエと選ぶところを、北イタリヤを選びました。 体調は、全く自信が無く本当に不安だらけ・・・・こんな状態でイタリヤに行こうと宣言し親友まで誘い込んでしまった しかし、後に引く気はさらさら無いのが・・・・・自分でも不思議でしょうがない 万が一の時は、何とか少しでも早めにギ… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2015年07月06日 続きを読むread more
大型ワンボックスカーで 常連さんグループを観光案内しました 久し振りに大型免許が役に立ました。 四季を通じて、グーループで来られる大切な常連さん。 代表のSさん始め殆どの方が、今では歩絵夢夫婦のありがたい友人です。 兵庫・大阪・奈良の各県で歩絵夢を宣伝してくれてます。 今回は多人数で来て頂けたので、大型ワンボックスカーを友人から借りて運転手兼ガイドをしました !! … トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2015年05月17日 続きを読むread more
2014~15年 楽しかったBCスキー&スノーシュー 名残惜しい!?? 写真は、クリックすると拡大されます 自分達の時間と空間は、自分達で作り楽しむもの ! さー !! 時間を埋めにかかるか・・・・・ 広い雪原に我々だけの足音・・・・ 年相応に、BCス… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2015年04月22日 続きを読むread more
2015年度 英会話キャンプ in蓼科高原 ペンション歩絵夢 蓼科高原英会話キャンプ English camp in Tateshina 英会話を習ってる皆さん !! 少し勇気を出して参加してみませんか! 折角習っているなら面識の無い方達と話せば度胸も付き、実践の大切さが解りますよ。 二人の講師がついた、本格的なキャンプです… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2015年04月20日 続きを読むread more
2015年 スノーシュー ツアー 縞枯山 蓼科に住み着いて34年目!! 年取る訳だよね。 それにしても昨年12月から雪が降りに降った 年明けて、1月になっても雪はよく降っている。 老骨に鞭打って とは、よく言ったものだとつくずく感じている。 雪が降れば降ったで、当然雪掻きをするが 暫らくすると屋根に積もった雪が轟音と共に滑り落ちてくる。 落ちた… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2015年01月19日 続きを読むread more
紅葉も終わり静けさ漂う白駒池 オランダ人ご夫婦をガイド 梨状筋性坐骨神経痛と自己判断して、はや1年が経ちましたがなかなかスッキリ完治はしません。 それでも、ケアーをしながら今シーズは毎週に近い位にテニスを楽しみましたが、冬の準備に廃材を頂ける事になり 久し振りに大型トラックを運転しましたが、ターボ付は初めてですが癖になりそうな加速 気持ちいーいーよーー!。 さーて、… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2015年01月18日 続きを読むread more
ハーレーダビッドソンの専門雑誌『VIBESバイブス』IN長野 大自然への配慮をお願いします。 ご無沙汰してしまいました !!! はっきり言って、サボっていました。 お陰さまで体調はまずまずですが、ブログに向う気 が失せて落ち着かない事が続きブログの材料は溜まる一方でした。 何とか、自分を叱咤してキーボードを叩いていますが・・・・・ とは言っても、楽しみにして下さる方々が居るなんて何と幸せな事でしょうか… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2014年10月23日 続きを読むread more
悠久の時を目の当たりに 尾瀬ヶ原 なかなか体調が思い通りに回復しないのでヤキモキ・・・・・・ 一寸した筋肉の突っ張り感や違和感を感じると、又もやダウンするかも・・・・・ そんな事ばかりがよぎりストレスが溜まる。 歩けるのだから ストックを使ってハイキングをしながら筋肉を付けて 山に登ったり テニスを始めてみよう!! 5月に3日間のダウ… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2014年07月15日 続きを読むread more
デイダラ・ボッチで有名な小泉山 茅野で、守屋山に次いで親しまれてる里山の小泉山(こずみ やま) そして、じぶりアニメで有名な もののけ姫の中に出てくる デイダラ・ボッチ(神様)に関わる山でもあります。 登山口は、9ヶ所もあり、前回は中沢口から登ったので今回は粟沢口から入り楽しんでみましょう。 とにかく小泉山は、近隣の保… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2014年07月07日 続きを読むread more
ライダー 自慢の 相棒 NO1 栃木のKさんが友人を引き連れてビーナスラインを駆け抜けました。 自慢の相棒と高原の初春の風を感じながら・・・・さぞ、爽快だろうなー・・・・ あれー KさんカワサキZRXとかじゃなかったけ ???? 確かに昨年もドカ ドゥカティのネイキッドタイプの主流車種で、輸入車NO1… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2014年07月05日 続きを読むread more
歩絵夢に珍獣 現れる 近頃、鹿だけが増えたとは言えないようだ その証拠に我が家にもそいつはやって来て住みつこうとしている。 それが、こいつだーーー!! アナグマのオヤジらしい? このとぼけた顔からは野生の緊張感と言うのはほど遠いいなー・・・・・・ それに、 隣のレストランと歩絵夢を行っ… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2014年06月24日 続きを読むread more